木曽 秋日和 2 「柿」
2011/11/12 Sat. 00:00 | 木曽 |
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
長野県木曽郡木曽町福島 2011/11/7撮影
ご訪問くださり、ありがとうございます。

木曽街道を、ゆったりと走りながら、絵になりそうな光景を探す。
形の良い柿の木を見つけた。
車を止め、撮ってみる。
« 木曽 秋日和 3 「黒川郷の道祖神」 | 木曽 秋日和 1 »
コメント
おはようございます。
今年も柿を写したいのですが なかなか柿をうまくうつしこめません。
om4tiさんはいつも とても素敵に写されますね^^
sakura様
おはようございます。
本当は、こういう遠景の時は、
三脚を使わないと駄目ですね。
シャープさに欠けてます。
三脚は持っていたのですが、
面倒で、手持ちで撮ってしまいました。
駄目ですね。(^^)
No title
秋日和1にひきつづき、とっても素敵な秋の情景ですね。
ホント、この柿はまるくて可愛い♪
こういう景色をみると、四季のある日本ってよいなぁと思います。
tama☆彡 様
おはようございます。
柿の木を、撮りたいと、ずっと思っていたんです。
ちょうど、気に入った木を見つけました。
ここの柿は、熟す手前みたいでしたので、
つやつやして、いい感じでした。
No title
こんばんは。
懐かしい風景です。樹の感じからすると渋柿でしょうかね。
梯子をかけて実をもいで、渋を抜いて食べたことを、あり
ありと思い出します。
椿の茶屋 様
おはようございます。
小学校の頃、庭に柿の木があって、
でも食べると、渋くて、美味しくなかったです。
だからでしょうか、
いまでも、柿を食べるのは、好きでは無いのです。。(^^)
No title
om4tiさん、おはようございます。
木曽の秋日和いいですね~。
綺麗な紅葉もいいですが、こういった秋の風景がとても好きです。
柿の木、木の形もいいですね。
2、3枚目が好きです。
om4tiさんも柿を食べるのは苦手なのですね。
私も撮るだけで食べないです。干し柿はもっと駄目です。
いい光景ですけどね~(笑
木曽の秋日和楽しませてもらいます。
こちらではこういった秋色が楽しめそうにないので。。
めい 様
こんにちは。
柿は、どこが美味しいんだか解りません 。(^^)
親戚から貰って、今日も食卓のかごの中に山盛りなんですけど、
私は見向きもしません。
健康には良いみたいですけどね。(^^)
トラックバック
| h o m e |