落葉に抱かれて
2015/11/30 Mon. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF120mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX /CarlZeiss Makro Planar CF120mm F4.0 T* /FUJIFILM Velvia100
岐阜県関市 2015/11/15
柿の成る家
2015/11/29 Sun. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX /CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* /FUJIFILM Velvia100
岐阜県関市 2015/11/15
秋の終わり
2015/11/28 Sat. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX /CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* /FUJIFILM Velvia100
岐阜県関市 2015/11/15

HASSELBLAD
姫路城
2015/11/27 Fri. 00:00 | new MAMIYA 6MF | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます






new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
兵庫県姫路市 2015/11/21
姫路城、さすがに混んでました、天守閣に登るのに30分待ち、、、ということで、登城は諦めました
対外国人サービスでしょうか、忍者がユル~イお遊戯してました^^
大阪造幣博物館
2015/11/26 Thu. 00:00 | new MAMIYA 6MF | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます



new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
大阪府大阪市 造幣博物館 2015/11/20
取引銀行の研修旅行で、ここに来ました
お札を刷ってるところを見られるのかと楽しみにしていたら、普通の博物館でした

MAMIYA 6MF/ G50mm
恐らく、不思議の国のアリスのうさぎ、、、だと思います
2015/11/25 Wed. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2015/11/1
と、いうわけで(どういうわけ?)
今日で、公園スナップ最後です、ありがとうございます
秋咲く薔薇
2015/11/24 Tue. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2015/11/1
ちょっとお邪魔します~ みたいな感じですな
りんごとの距離感
2015/11/23 Mon. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2015/11/1
人間の3大欲は、食欲 睡眠欲 性欲 、ということですが、
写欲というのも、そこに入れても良いかも
ま~るくいきましょう
2015/11/22 Sun. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2015/11/1
とっくり村から帰る途中、このブログではお馴染みの公園に寄りました
この公園の年間パスポート持ってます、絶対お得なのです
4日間連載します

Rolleiflex 2.8F
とっくり村の仮面の告白
2015/11/21 Sat. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます



Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 荒神窯 2015/11/1
高校時代に読んだ、三島由紀夫の「仮面の告白」を想いだしましたよ
内容は忘れちゃったけど
と、言う訳で、今日で、とっくり村スナップ、最後です
ありがとうございました
とっくり村の工房の匂い
2015/11/20 Fri. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます


Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 2015/11/1
作陶の現場というのは、芸術の匂いがある
そこの空気には陶土の微粒子が混じっているのに違いない
とっくり村で踊りましょう
2015/11/19 Thu. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます


Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 2015/11/1
この日は「下石どえらぁええ陶器祭り」です、屋台が並び、仮設ステージでは催し物
これは「琉球国まつり太鼓」というグループの演舞
速写に不向きな二眼レフでも、こんな動きの激しい被写体を撮れました
とっくり村で日向ぼっこ
2015/11/18 Wed. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます


Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 桂山窯 2015/11/1
1枚撮る毎にクランクを1回転半廻してフィルムを巻くという、この二眼レフの悠長な操作というのは
縁側でお茶をすすりながら日向ぼっこするような、そんな気持ちに似ている
とっくり村で浮世を感じる
2015/11/17 Tue. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます


Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 2015/11/1
一昨年、この村に来たとき、気に入った窯元さんが有りましたが
今年行ったら、有りませんでした、、、浮世である
とっくり村の坂道
2015/11/16 Mon. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます


Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 2015/11/1
この転げそうな細く急な道を登ると、
窯元が点在するとっくり村が見渡せます
とっくり村を歩こう
2015/11/15 Sun. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます



Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 2015/11/1
とっくり村は、緩やかな斜面に家が建ち並び、その間をくねくね曲がった坂道が縫うように有ります
見知らぬ土地を独りで歩くとき、ローライと会話しながら行けば、孤独では無いのです
とっくり村
2015/11/14 Sat. 00:00 | とっくり村 | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

地図に無い村、とっくり村

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県土岐市下石(おろし)町 2015/11/1
とっくり村、とは、岐阜県土岐市下石(おろし)町のペンネ-ム
下石町は、美濃焼の窯元が数多く密集し、日本最大の徳利(とっくり)の産地なのです
この日は、下石陶磁器工業協同組合が主催する「下石どえらぁええ陶器祭り」ということで、
三十数社の窯元が、美濃焼の店頭販売をしながら、工房内を公開しているのです
とっくり村のゆるキャラ、(とっくり とっくん) と一緒に、8日間、連載します

Rolleiflex 2.8F
山里、片知の紅葉
2015/11/13 Fri. 00:00 | 秋のいろ | Rolleiflex G50mm 6MF
ご訪問くださり、ありがとうございます



new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160 (1)(2)
Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400 (3)
岐阜県美濃市片知 2015/11/7
美濃市を流れる長良川、そこから板取川に分かれ、片知川に分かれていく
その片知川に沿って車を走らせると、「片知」と呼ばれる地域が有り、なかなか趣のある集落ですが、
なおも片知川を上っていくと、「片知渓谷」が有り、通りすぎてしばらく行くと、瓢ヶ岳の登山口があります
そこから瓢ヶ岳を眺めると、華やかでは無いのですが、渋い山里の紅葉、という光景が広がっていました
私としては珍しく、三脚を立てて、絞りは最高に絞って、しずしずと撮りました
干し柿の家
2015/11/12 Thu. 00:00 | 秋のいろ | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / KODAK PORTRA160
岐阜県関市 2015/11/7
干し柿の光景が観られるようになりました
秋ですな
早朝の長良川
2015/11/11 Wed. 00:00 | new MAMIYA 6MF | G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
岐阜県関市 長良川河畔 2015/11/7
朝、目が覚めたら、外は霧が深かった
朝飯前に、いそいでカメラを持って、車で5分程の長良川に急いだ
霧が出たら、このポイントで撮ろう、そう決めていた
次は、雪が降ったら撮りに来ようと思う

new MAMIYA 6MF
経ヶ岬灯台
2015/11/10 Tue. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます




HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京丹後市丹後町袖志 2015/9/22
丹後半島の先っちょにある、この灯台
この灯台に行くには、伊根の町を出て、海岸沿いのくねくねした山道を30分ほど走ったあと、
灯台の駐車場に着きますので、そこから結構急な階段を15分ほど登ると、灯台はあります
階段はかなり疲れましたけど、その分、見たときの感動は大きいですな
1枚目の写真は、高さ1mほどのブロック塀の幅30cmほどの天端によじ登って不安定な体勢で撮りました
ということで、今日で、シルバーウィークの丹後の写真、最後です
ありがとうございました
伊根の舟屋 ~テトラポットの少年
2015/11/09 Mon. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
テトラポットの隙間で魚を追っていた少年達、
収穫はどうだったのだろう
伊根の舟屋 ~ずっと二人で
2015/11/08 Sun. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
子供達は、もう一緒にきてくれなくなったけど
ずっと、こんな感じでいければ、と想う
伊根の舟屋 ~釣り人たち
2015/11/07 Sat. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
私は、釣りだけは解りません、何が楽しいのか、解りません
向こうも思ってるかも
写真撮って、何が面白いの、って
伊根の舟屋 ~干し魚
2015/11/06 Fri. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
あちこちで、魚を干すこんな光景を観たけど、家ごとに、干す網かごも違ってた
たぶん、商売では無く、自宅で食べる用の干し魚だと思う
伊根の舟屋 ~ランプ
2015/11/05 Thu. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
舟屋の内部、 海が荒れたときは、家族がここで舟を待ったのだろうか
ランプを灯して
伊根の舟屋 ~カフェの椅子
2015/11/04 Wed. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
ここは、舟屋を改造したカフェ
紅茶を頂きました
伊根の舟屋 ~土蔵
2015/11/03 Tue. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます



HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
この町には、印象的な土蔵が何軒もありました
富の象徴でもありますな
伊根の舟屋 ~玄関にはスクリュ-
2015/11/02 Mon. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
ここは舟屋を改造した旅館の玄関
こういうところで泊まるのも面白いかも
伊根の舟屋 ~アンパンマンのお出迎え
2015/11/01 Sun. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF80mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
遠い視線から、近い視線に変えて、町の細部を探っていきましょうか
海側に舟屋と呼ばれるドック(船渠)が建ち並び、道路をはさんで母屋が建ち並んでいます
母屋の裏は山が迫っていて、海に沿った細長い集落を形成しています
| h o m e |