伊根の舟屋
2015/10/31 Sat. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます






HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T*/ KODAK PORTRA400
京都府与謝郡伊根町 2015/9/22
この旅行の一番の目的は、ここです、伊根の舟屋群と呼ばれる集落です
海に面した家が、舟の収蔵庫になっています
家の中に舟が入る構造は、木製の舟が痛まないためだそうです
現在は魚が採れなくなったため、漁業を営むひとは居ないそうです
船上タクシーというサービスが有って、元漁師さんが小舟で案内してくれました
この船長さん、息子さんが民宿をやられていて、面白い語り口で楽しかった
1枚目は、その船長さんが教えてくれたスポット、正法寺というお寺さんの境内から撮りました
今日から、10日間にわたって、伊根町スナップを連載します
明治の光
2015/10/30 Fri. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます



HASSELBLAD 503CX /CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T*/ KODAK PORTRA400
京都府舞鶴市 舞鶴赤レンガパーク 2015/9/23
数年前は、頭にチョンマゲ載せて、木と紙で出来た家に住んでたのに、
こんな立派な建物を造る明治の日本人には頭が下がります
赤レンガと裸電球
2015/10/29 Thu. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます



HASSELBLAD 503CX /CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T*/ KODAK PORTRA400 (1)(3)
HASSELBLAD 503CX /CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T*/ KODAK PORTRA400 (2)
京都府舞鶴市 舞鶴赤レンガパ-ク 2015/9/23
舞鶴には、明治に大日本帝国海軍が建設した多くの赤レンガの建物が保存されて公開されてます
ここは、以前から来てみたかった、写真を撮りたかった所です
裸電球が、素焼きのレンガと調和しています
桃色リヤカー
2015/10/28 Wed. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府舞鶴市 海上自衛隊北吸桟橋 2015/9/23
最新鋭の艦隊と、レトロな、しかし現役感バリバリのリヤカーの対比が可笑しい
しかし、なぜピンク?
海上自衛隊 北吸桟橋
2015/10/27 Tue. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm CF150mm C250mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar C250mm F5.6 / KODAK PORTRA400 (1)
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400 (2)(3)
京都府舞鶴市 海上自衛隊北吸桟橋 2015/9/23
天橋立から30分ほど車を走らせると、舞鶴に着きます
ここ、北吸桟橋では海上自衛隊の艦船が間近で観れます
この非日常な迫力は凄いです

末吉
2015/10/26 Mon. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
京都府宮津市 天橋立 知恩寺 2015/9/23
扇子の形のおみくじ、面白いなあ、初めて観ました
私はおみくじが引けません、凶が出るのが怖いので、、、
知恩寺
2015/10/25 Sun. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T*/ KODAK PORTRA400
京都府宮津市 天橋立 知恩寺 2015/9/23
天橋立の付け根に、知恩寺があります、寺も門前町も大変な賑わいでした
神社仏閣が在れば、宗旨宗派に無頓着にお参りし、厚かましいお願いをする
日本人の良いところですなあ、私もですが ^^)
天橋立
2015/10/24 Sat. 00:00 | 丹後 | HASSELBLAD CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T*/ KODAK PORTRA400
京都府宮津市 天橋立 2015/9/23
シルバーウィークに嫁と1泊2日の旅行に行きました、行き先は京都府の丹後半島と舞鶴
カメラはハッセルブラッド、レンズは50mm・80mm・150mm・250mm
とりあえず、天橋立、絵葉書そのまんまの構図です、笑ってやってください
観光旅行スナップ、18日間、連載します

HASSELBLAD
50,80,150,250
ひまわり!!!
2015/10/23 Fri. 00:00 | 旅するマミヤの二眼レフ | 180mm MAMIYA C220
ご訪問くださり、ありがとうございます



MAMIYA C220 Professional F / MAMIYA SEKOR 180mm F4.5 / KODAK PORTRA160
岐阜県 関市 2015/10/17
この日の2日前に、偶然、ここを通って驚いた
紅葉の季節なのに、ひまわり、咲くんですね
フィルム1本撮ってみましたが、C220F は一番心配していた光線漏れは無かったです
180mmのレンズも、なかなか良い仕事してくれました
NO CAMERA NO LIFE
カメラを、写真を、楽しみたいですね
沈思黙考
2015/10/22 Thu. 00:00 | 旅するマミヤの二眼レフ | MAMIYA C220 180mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

MAMIYA C220 Professional F / MAMIYA SEKOR 180mm F4.5 / KODAK PORTRA160
岐阜県 関市 2015/10/17
ぼんやりネットを彷徨っていたら、素敵な写真家を知りました、 菅原 廉緒 さん
この方は既に鬼籍に入られてて、息子さんがブログで発表してます
岐阜の高山市で写真館を営業しながら、1950年代に撮られた写真
ライカで撮られたようです
当時の風俗も興味ありますが、なにより人の表情が素敵で、キラキラ輝いてる
観てるだけで、こちらも自然と微笑みがこぼれてしまう
日本人が本来持っている「優しさと生命力」、それが見事に表現されてる
そして、モノクロームが美しすぎる階調で表現されてます
白黒なのに色を感じさせる、それが良い写真だと思うのですが、この方の作品には、それが有る
ノスタルジーだけでは説明できない「写真の力」を感じました
一度、観てみてください
↓
記憶の扉
コスモス
2015/10/21 Wed. 00:00 | 旅するマミヤの二眼レフ | MAMIYA C220 180mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

MAMIYA C220 Professional F / MAMIYA SEKOR 180mm F4.5 / KODAK PORTRA160
岐阜県 関市 2015/10/17
白いコスモスにピントを合わせた
前ボケも後ボケも、優しい
コスモスも優しい
国道248号線
2015/10/20 Tue. 00:00 | 旅するマミヤの二眼レフ | MAMIYA C220 180mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

MAMIYA C220 Professional F / MAMIYA SEKOR 180mm F4.5 / KODAK PORTRA160
岐阜県 関市 2015/10/17
ここは、国道248号線への合流部分、左側はゴルフ場です
天井の屋根は、ゴルフ場から飛んでくるボールを防ぐためのもの
車を走っていて、ゴルフボールが飛んできてフロントガラスを割ったら、危険ですからね
天井を見上げると、たしかにゴルフボールが乗ってるのが確認できます

MAMIYA C220 f
MAMIYA C220 Professional F
2015/10/19 Mon. 00:00 | 旅するマミヤの二眼レフ |
りんどう
2015/10/18 Sun. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA160
岐阜県郡上市大和町 古今伝授の里 2015/8/2
この花は、りんどう、竜胆と書く
古くは、えやみぐさ、疫病草、瘧草 とも呼ばれたと言う
一本ずつ咲く姿から花言葉は、
「悲しんでいるあなたを愛する」
風鈴、揺れる
2015/10/17 Sat. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex rolleinar 1
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / rolleinar 1 / KODAK PORTRA160
岐阜県美濃市 2015/7/12
秋の足音が聞こえてくる、今日このごろ
祭りの日に
2015/10/16 Fri. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA160
岐阜県 安八郡墨俣町 すのまた天王祭り 2015/7/26
墨俣の祭りを観に行った日、
民家のガレージで揺れていた
日常のなかの、非日常な一断面
花は色の棲家
2015/10/15 Thu. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

岐阜出身の芸術家、日比野克彦さんが、岐阜県美術館の庭に造り上げたオブジェ

岐阜県産の木材を使用して枠組みを造り、内部は回廊に成っていて、周囲は花を配しています

この日の前日には、皇太子も見学に来ていらっしゃいました

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県岐阜市 岐阜県美術館 2015/10/11
岐阜県美術館
2015/10/14 Wed. 00:00 | Rolleiflex 2.8F | Rolleiflex
ご訪問くださり、ありがとうございます

Rolleiflex 2.8F / CarlZeiss Planar 80mm F2.8 / KODAK PORTRA400
岐阜県岐阜市 岐阜県美術館 2015/10/11
岐阜県美術館に行ってきました
岐阜に住んでいながら、ここに来るのは初めて、、、
案外、そんなものですな

Rolleiflex 2.8F
花を運ぶ
2015/10/13 Tue. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF80mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / KODAK PORTRA400
岐阜県関市 2015/5/17
一輪車ではなくて、花輪車、
でしょうか
薔薇の器
2015/10/12 Mon. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF120mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Makro Planar CF120mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
岐阜県関市 2015/5/17
ここは、個人のお宅なのですが、
お庭が素敵なんです
長良川鉄道 美濃駅の朝
2015/10/11 Sun. 00:00 | 美濃 | HASSELBLAD CF120mm CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

日曜日のこの日、朝7時に、美濃駅に行ってみた
早朝の誰もいない駅というのは、清冽な空気を感じる

始発の電車がホームに入ってきた
赤いリュックを背負ったジーパンの若者が、地下道の階段を駆け上がり、いそいで電車に飛び乗った

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Makro Planar CF120mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400 (1.2)
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400 (3)
岐阜県美濃市 長良川鉄道 美濃駅 2015/10/4
曼珠沙華の咲く寺
2015/10/10 Sat. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF120mm CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます




HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Makro Planar CF120mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400(1.2)
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400 (3.4)
岐阜県岐阜市 大智寺 2015/9/18

hasselblad
入道埼灯台
2015/10/09 Fri. 00:00 | 秋田記 | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

秋田記☆24
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
秋田県男鹿市北浦入道埼 入道埼灯台 2015/9/12
灯台は好きだな、撮りたくなる
この灯台、囚人服のような灯台だな、面白い
登ってみたかったけど、バスの時間がせまっていたので登れなかった、ちょっと残念でした
と言うことで、今日で秋田写真、最後です
24日間にわたり、ありがとうございました
ふくろうの森
2015/10/08 Thu. 00:00 | 秋田記 | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

秋田記☆23
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
岩手県花巻市 宮沢賢治記念館 2015/9/13
秋田は、いいところでした
食べ物も美味しい
自分のような、ぼんやりした人間には住みやすいかもしれない
くるりん
2015/10/07 Wed. 00:00 | 秋田記 | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

秋田記☆22
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
岩手県花巻市 宮沢賢治記念館 2015/9/13
2泊3日の秋田の旅も終わりに近づいてきました
秋田を出て、花巻空港に向かう途中、岩手の宮沢賢治記念館に寄りました
秋田に来てみたら、宮沢賢治の世界観に通じる何かを感じるような気がしました
男鹿真山伝承館
2015/10/06 Tue. 00:00 | 秋田記 | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます



秋田記☆21
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
秋田県男鹿市 男鹿真山伝承館 2015/9/12
「なまはげ館」の隣のここでは、大晦日に行われる なまはげ、それを実演して再現してくれます
なまはげ って、いきなり家に来て、好き勝手に暴れて帰るのかなと思ってたら、違うんですね
こうやって、ちゃんと家の主人と対峙して酒を呑みながら、あ~だこ~だと、やりとりするんです
なまはげ台帳というのが有って、その家のこまごました「なまけ度」が書いてあるのです
洗濯物が干しっぱなしになってるとか、子供が宿題やらないとか、まるで漫才みたいです
プライバシーの侵害も甚だしい話ですが、村社会の典型として、昔の日本の姿でしょうかね
最後の写真、シャッタースピード1/8で撮ってみたけど、やっぱり露出不足でした
暗い所は写らない、というのがフィルムの基本であるなら、こりゃあ、しょ~がない
でも、大晦日の農家の薄明かりの雰囲気は出たかな、と自己弁護しときます
右奥に、なまはげさんが2人並んで座っているのを、脳内で現像してみてください(^^
なまはげ勢ぞろい
2015/10/05 Mon. 00:00 | 秋田記 | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます




秋田記☆20
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
秋田県男鹿市 なまはげ館 2015/9/12
男鹿地方に残る、なまはげ伝説
実際に使用される なまはげの面を100体以上も展示されてます
夜、突然こんなのが枕元に現れたら、子供じゃなくても腰抜かします
なまけものを諌める神、私も諌めて欲しいと、時々思う今日このごろ
面々
2015/10/04 Sun. 00:00 | 秋田記 | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

秋田記☆19
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
秋田県男鹿市 なまはげ館 2015/9/12
人間は誰しもが「お面」をかぶっていると言われます
それならば、私は、どのお面だろう
玉
2015/10/03 Sat. 00:00 | 秋田記 | 6MF G50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


秋田記☆18
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G50mm F4.0 / KODAK PORTRA160
秋田県男鹿市 なまはげ館 2015/9/12
秋田観光では、是非押さえておきたい「なまはげ館」
その入り口に鎮座する玉
意味不明ですが、 とりあえず、撮っときましょうか