ひとりぼっちの灯台
2014/07/31 Thu. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

小豆島 ☆9
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 2014/6/29
灯台って、惹かれる
いつも一人ぼっちで、己の使命を全うする、その凛とした姿に
今日で、小豆島の写真、最後です
ありがとうございました
これでいいのだ!
2014/07/30 Wed. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

小豆島 ☆8
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 二十四の瞳映画村 2014/6/29
二十四の瞳とは全然関係無いのですが、
天才バカボンが登場しました
後ろには、大村崑の元気はつらつオロナミンCの懐かしい看板が、、、
胸騒ぎ
2014/07/29 Tue. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


小豆島 ☆7
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 二十四の瞳映画村 2014/6/29
隣の中国の外交戦略をニュ-スで観たり
昨今の安部首相の集団的自衛権とかの言動を観ていると
なにか胸騒ぎを覚えてしまう
二十四の瞳の時代に戻ってしまうのではないかと
おなごせんせい
2014/07/28 Mon. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

小豆島 ☆6
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 二十四の瞳映画村 2014/6/29
「せんせぇ」
「おなごせんせぇ」
とちゅうでバスがとまり
おなご先生をおろすと
また走っていった
「どうしたの、いったい」
「先生の、顔見にきたん、 遠かったぁ」
壺井栄 「二十四の瞳」より
二十四の瞳
2014/07/27 Sun. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


小豆島 ☆5
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 二十四の瞳映画村 2014/6/29
ここは、 二十四の瞳映画村
1954年に公開された「二十四の瞳」を観たのは、若いころだった
お涙頂戴映画かと思っていたが、そんな生易しい映画では無かった
分教場のおなご先生、高嶺秀子の美しさは神掛かっていた
美しく、悲しい物語
もう一度、観てみようかなと思う
瀬戸内を望んで
2014/07/26 Sat. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

小豆島 ☆4
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 道の駅 小豆島オリーブ公園 2014/6/29
瀬戸内の海は、 鏡のように静か
海はいいよね
オリ-ブと風車
2014/07/25 Fri. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

小豆島 ☆3
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 道の駅 小豆島オリーブ公園 2014/6/28
知りませんでしたが、小豆島はオリ-ブの栽培が盛んなんですね
オリ-ブオイルとか化粧品とかに商品化されてるそうです
ハ-ト形のオリ-ブの葉を見つけると幸せになるということを、バスガイドから聞きましたが、
そんな葉っぱは見つけられませんでしたよ
フェリーに乗って
2014/07/24 Thu. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます





小豆島 ☆2
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 2014/6/28
姫路港から小豆島へ、フェリ-に乗ること90分
甲板でビ-ルを飲みながら、
ぼ~っと大海原を眺めるのは至福でありました
小豆島へ
2014/07/23 Wed. 00:00 | 小豆島 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

小豆島 ☆1
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / FUJICOLOR PRO400 H
香川県 小豆島 2014/6/28
毎年、自治会で旅行があるのですが、今年は香川県の小豆島、私は初めて来ました
観光バスの会員ツア-で、定番の観光地を廻るので、時間も制限され思うようには撮れませんが、
これはこれで、いいもんです
小豆島、ちょっと連載します
花鏡
2014/07/22 Tue. 00:00 | 郡上大和 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
CarlZeiss Proxar f=0.5m
岐阜県郡上市大和町 古今伝授の里 2014/4/26
竹筒に椿
2014/07/21 Mon. 00:00 | 郡上大和 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県郡上市大和町 古今伝授の里 2014/4/26
夕日と小舟
2014/07/20 Sun. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400H
岐阜県関市 長良川 2014/5/10
今日と明日、嫁と富山の温泉に行ってきます
ハッさんとマミさんも一緒です
晴れてくれよ~
熱帯夜の夢
2014/07/19 Sat. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
CarlZeiss Proxar f=0.5m
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2014/4/29
熱帯夜には、
こんな暑苦しい夢でうなされそうだ
黒と白 ~自転車のある光景
2014/07/18 Fri. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県関市 2014/4/13
御洒落なカラーリングな建物ですが、
農機具小屋なんですよ
竹に薔薇
2014/07/17 Thu. 00:00 | 郡上大和 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
CarlZeiss proxer H=0.5m
岐阜県郡上市大和町 古今伝授の里 2014/4/26
暑中、お見舞い申し上げます
黄金バットの紙芝居
2014/07/16 Wed. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県美濃加茂市 日本昭和村 2014/4/29
こんなのも、たまにはいいかもね
風を感じて
2014/07/15 Tue. 00:00 | 郡上大和 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県郡上市大和町 古今伝授の里 2014/4/26
ワ-ルド・カップ、終わっちゃいましたね
試合ごとにドラマがあって、楽しめました
日本代表は、、、
決勝ト-ナメントの試合を観てると、
日本がそこにいるのは難しいという現実を目の当たりにしました
でも、いろんな意味で日本らしいなあ、、、と思うのでありました
ワ-ルドカップに出場してくれれば良し、、、と言うと叱られるでしょうかね
黒蝶とアザミ
2014/07/14 Mon. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
岐阜県岐阜市 2014/6/14
アザミ、別名刺草、
名前の由来は、アザム = 傷つける 、、、 だという
少年
2014/07/13 Sun. 00:00 | 郡上大和 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます



HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県郡上市大和町 古今伝授の里 2014/4/26
水の中を覗きこむ、少年
「何が居たのかな?」 問いかけると
くるりと振り向いた
小さな手の中には、小さな虫が
穏やかな春の一日
縄文人も観ていた、羽島の大賀ハス
2014/07/12 Sat. 00:00 | HASSELBLAD | CF250mm HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF250mm F5.6 T*/ KODAK PORTRA400
岐阜県羽島市 2014/7/5
大賀ハスとは、昭和26年に植物学者の 故大賀一郎博士が千葉県の縄文遺跡発掘現場から、
3粒の種子を発見したもので、それが世界最古のハスの種子で あると認定されたのです
羽島市は昭和54年に、その太古のハスの種を、千葉市より譲り受け、平成の今、ここで咲いています
縄文人も見ていたかもしれない、薄紅色の花を
昭和人の私が撮ってまいりました
夢の中を走る汽車
2014/07/11 Fri. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400
岐阜県関市 県立百年公園 2014/6/22
雨の睡蓮
2014/07/10 Thu. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF250mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF250mm F5.6 T* / KODAK PORTRA400
岐阜県岐阜市 三田洞 法華寺 2014/7/6
小雨模様の中、少しの晴れ間に撮りました
この雨のおかげで、睡蓮の中でのお釈迦様のお昼寝は無理ですかね
今日のレンズは最近購入した、250mm(35mm換算で120mm程度)の中望遠レンズです
手振れしそうだったので、面倒なので嫌いな三脚セットで撮りました
これで、ハッセルブラッドのレンズは、50mm・80mm・150mm・250mm、とラインアップできました
各レンズには明確な個性と主張が有り、
被写体に応じての使い分けを考えるのが、楽しいひと時であります
ただ、これら全てをバッグに入れて持ち歩くと、
その重量の御陰で、何かの修行をしている気になってまいります
よっ!
2014/07/09 Wed. 00:00 | new MAMIYA 6MF | 6MF G150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

new MAMIYA 6MF / MAMIYA G150mm F4.5 / FUJICOLOR PRO400 H
岐阜県可児市兼山 2014/7/5
こんな感じで、陶器の人形を庭に置いている家を、たまに見掛けます
このお宅もそうでした
通リがかりに見つけたので、ちょっと撮っちゃいました
追記
今朝、ブラジル代表がドイツに1対7の大差で惨敗しました、びっくりしました
偶然ですが、この写真、ブラジル選手が「アバヨ!」って、言ってるみたいに観えます
ひょっとして、私には予知能力があったりして (笑)
半夏生
2014/07/08 Tue. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD CF150mm CF50mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T*/ KODAK PORTRA400 (1)
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400 (2)
岐阜県関市 県立百年公園 2014/6/22
受粉の為の虫をおびき寄せるため
自らの葉を徐々に白く変えていく半夏生 (ハンゲショウ)
緑の中の白が清楚に美しい
去年も、この場所で撮りました
好きな花です
長良川夕景
2014/07/07 Mon. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400H
岐阜県関市 2014/5/10
堕ちた薔薇
2014/07/06 Sun. 17:31 | 郡上大和 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県郡上市大和町 古今伝授の里 2014/4/26
自転車のある光景
2014/07/05 Sat. 00:00 | HASSELBLAD | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県関市 2013/4/13
日常の中で佇む何か
その何か、を拾い上げるように
写真を撮っていきたいなあ
素顔のままで
2014/07/04 Fri. 00:00 | 谷汲 | HASSELBLAD CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

谷汲 ☆12
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T*/ FUJiCOLOR PRO160NS
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲 谷汲ゆり園 2014/6/15
谷汲ショ-ト・トリップ、今日で最後です
ありがとうございました
ユリ-ズ
2014/07/03 Thu. 00:00 | 谷汲 | HASSELBLAD CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます

谷汲 ☆11
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T*/ FUJiCOLOR PRO160NS
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲 谷汲ゆり園 2014/6/15
演歌の百合道
2014/07/02 Wed. 00:00 | 谷汲 | HASSELBLAD CF150mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


谷汲 ☆10
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF150mm F4.0 T*/ FUJiCOLOR PRO160NS
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJiCOLOR PRO160NS
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲 谷汲ゆり園 2014/6/15
なぜか、ゆり園のステ-ジでは、名前の知らない演歌歌手のショ-が、、、(笑)
田舎のイヴェントでは、定番の光景ですな