魚の肖像
2012/06/30 Sat. 00:00 | 静岡 |
訪問くださり、ありがとうございます。

去年の9月に静岡で撮った写真です。
魚が、撮ってくれと言わんばかりに胸襟を開いていました^^


SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 2011/9/24撮影
静岡県静岡市清水区入船町 エスパルスドリームプラザ 清水すし横町
30日、1日、2日と、旅行に行ってきます
無事、帰ったら、また皆さんの写真を拝見にお伺いします
口紅
2012/06/29 Fri. 00:00 | 神戸の記憶 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

今日は暑くなりそうです
熱中症にならないように、ご自愛ください
kobe☆26
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
兵庫県神戸市 神戸花鳥園 2012/1/5撮影
湖と島と船と人
2012/06/28 Thu. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


15時40分
そろそろ帰る時間になりました。
4時に出航する船を港で待っていると、向こうから自転車に乗った兄妹が走ってきた。
私に手を振ってくれたのだろうか。
弟の自転車に見覚えが、、、、、
そう、島に着いたときに、最初に撮ったアンパンマンの自転車かな。

出航の時間になり、船に乗り込んで座っていると、
見覚えのある女性が、傘を持って船に乗り込んできました。
「いっぷくどう」の女性でした。
わざわざ、500円の使い捨て傘を届けに来てくださったんです。
「きっと4時の船だと思いましたので、、、」
という笑顔が素敵でした。
あ、ありがとうございます、、、としかお礼の言葉を告げられませんでした。

船の中で、沖島幼稚園の手紙が張ってありました。
ひょっとして、アンパンマンのぼくちゃんかも知れない。
琵琶湖と島と船と人

10日間に渡り、沖島の写真にお付き合いくださり、ありがとうございます
ここは観光地ではありません
どこにでもある日常の生活があるだけです
だけど
私の中では、日にちが経つほどに、
この島の光景が、だんだんと美しいものに変わっていくのです
沖島☆10
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (1,2,4,5)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (3)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
湖 静か
2012/06/27 Wed. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

平安初期には 柿本人麻呂が万葉集で、沖島を詠んでいます
淡海うみ 奥津島山 おくまけて 我が思う 妹のことしげく



海というのは、力強く、こちらが呑み込まれてしまう様ですが
湖というのは、何もかもを包みこんで、溶けてしまいそうです
沖島☆9
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (2,4)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1,3)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
湖を望んで
2012/06/26 Tue. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

14時17分
高台にある藤原不比等が開いたという奥津島神社から、湖を俯瞰してみます。
山裾の狭い土地に、家々が重なるように寄り添って建っているのが解ります。
しかしながら、藤原不比等建立とは、京都に近い土地柄、さすが歴史が深いです。

神社をあとにして、家と家の間を通りぬけると、湖が広がる。
兄弟だろうか、湖に石を投げていた。
いつの日か、大人になり、島を出て行っても、
この光景は、ずっと心の中に反芻されていくだろう。

湖沿いに歩く、歩く、歩く
海のように潮の香りはしません
穏やかな表情の琵琶湖

ボートで釣りをされていました
何を釣られているのだろう
堤防の上から聞いてみると
ブラックバスとのこと

沖島☆8
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (4,5)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1,2,3)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
いっぷく
2012/06/25 Mon. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

13時39分
住宅地を歩いていると、島にゃんに遭遇
あんた、どなたさん?という顔
そういえば、この島で会う猫は、白の毛並みばかりだった
なぜかな

昼時でお腹が空いたのだが、
あいにく、そんな店は無いのだが、
「いっぷくどう」という、喫茶店らしき店構えに出会う
のども渇いたし、入ってみた

普通の民家で、何のアレンジも無い座敷に通される
なんだか、おばあちゃんの家に来たみたいな雰囲気^^
ケ-キセットを注文、450円なり
シフォンケ-キとコ-ヒ-、美味しかったですよ

懐かしい、すりガラス
室内を撮るのが好きです

お客は私一人
店の人は、おそらく三十代の女性

笑顔が素敵な女性に勘定をすませ、店を後にしました。
途中で、店に傘を忘れてきたのを思い出しました。
この日は雲行きが怪しく、傘を持っていたのです。
コンビニで買った、500円程度の使い捨ての傘です。
まあ、いいやと、散歩を続けました。
沖島☆7
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (1,4,5,6)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (2,3)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
島時間
2012/06/24 Sun. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

13時12分
この狭い道路が、島のメイン道路です。
幅、2mほどでしょうか。
島は、この道が1本通っていて、
その両側に、このように家が立ち並んでいて、
住宅地を形成しています。

気が付いたのは、トイレが道路に面して、玄関の横などに有ること。
通常ではちょっと考えられないレイアウトですが、
なにか、この地域の事情があるのでしょう。

色彩の乏しい光景の中で、
ところどころに咲く花に出会うと、ほっとします

家と家の間も庇が付くほどに狭い。
住宅密度が非常に高いのです。

ここは、入ってはいけないのでは?
と思うような、狭い道を歩いていきます。

どの家にも、ちょっとした畑が有って、概ね花が咲いていました。
2本のスコップをアクセントに、花畑を撮ってみました。

物音ひとつしません。
テレビの音とか、雑音とか、そういう生活の音が無いのです。
不思議な思いになります。
ときおり、おじいさんとかおばあさんが、家から出て、なにか仕事をしています。
若い人や、子供が少ないせいも有るのでしょうか。
ある家の前を通ると、風鈴の音がしました。
その音が家と家との間の道路に染み入るように響いていました。
沖島☆6
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (2~7)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
22の瞳
2012/06/23 Sat. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

12時57分
湖沿いの堤防を歩いて行くと
住宅地の端っこに、沖島小学校が見えました

沖島小学校
教職員は8人
生徒は11人
22の瞳

私の小学校のときは、1クラス35人、1学年2クラスでしたが、
全学年11人というのは、ちょっと想像できません
濃密な人間関係が築かれるのでしょうね

数年前に新築の校舎は大変に立派で、
改めて、日本の教育の平等主義に敬意を感じます。
こういうところに税金をかけるのは、賛成です。

いつもお邪魔するブログさんの話では
以前に船で沖島の横を通ったとき
小学校のまどから子供たちが手を振ってくれたそうです
映画の1シ-ンの様な光景ですね
私がその場にいたら、涙が出そうだ
沖島☆5
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (2~6)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
島の漁
2012/06/22 Fri. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

12時44分
湖沿いに立ち並ぶ家を眺めながら
雑然とした漁業の仕事場の光景を撮っていく
漁で生計を立てられる方は、高齢の方ばかりだろうと思いながら




漁の現場の雰囲気はいいものです
沖島☆4
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (1,2,5)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (3,4)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
島を歩く
2012/06/21 Thu. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

12時38分
島で唯一のお土産屋さん
食事もできるみたい
金の魚が素敵だ

NHKの大河ドラマ「平清盛」、視聴率は悪いのですが、私は大変はまっています
このドラマで描かれた「保元の乱」で敗れた源氏が隠れ住んだのが、沖島の最初の住人だといいます
すると、ときおり見る逞しい島の漁師さん達は、源氏の末裔ということに!


気になった、湖に向かって立つこの表示板、何の目的でしょう
青いトタンの漁師小屋と相まって、写真的な光景

名も知らぬ花
漁の網が花囲い
沖島☆3
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (2,3,5)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1,4)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
自転車の島
2012/06/20 Wed. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

12時25分
沖島港に着くと、おびただしい船の数
沖島の人口は四百数十人、全戸数は百数十戸ほどで
各家に一艘の船を所有しているということです
自家用車じゃなくて、自家用船なのですね

嵐がおきたら、私はこの島から出られないわけだ
それもいいかも
港を出て、湖沿いの道を歩いてみる

島内では車は存在しません
自転車が唯一の交通手段です

なぜか気になって、アンパンマンの自転車を撮ってみる
ちょっと覚えておいてください

年配者が多いので、三輪車も多い

各家の前には小さな畑が有って、どこも花が奇麗にさいている
カラフルなビニ-ル手袋が面白かったので、1枚
沖島☆2
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (3~6)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1,2)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
沖島
2012/06/19 Tue. 00:00 | 沖島 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

沖島
琵琶湖に浮かぶ小さな島
ちょっと訪れてみました

沖島に行くのには、堀切新港から船に乗り琵琶湖を渡ります

船の時刻表を見ると、1時間ごとに出航
ちょうど出航したばかりの様で、1時間、この何もない港で時間をつぶすことに
なんだか、すごく時間がもったいない気分になるが
軽トラックの荷台で、マッタリしたにゃんこを見たら、なんだか自分が恥ずかしくなりました

船の待合小屋でひとり座っていると、沖島小学校の子ども新聞が目に入る
小さな島の小学校、どんな小学校なのだろう

12時9分
船が出港すると、普段着のおじさんが切符を売りに船内をまわる
10分の船旅は、片道500円

沖島の散歩写真
連載します
沖島☆1
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (1~4)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (5,6)
滋賀県近江八幡市沖島町 2012年6月3日撮影
彼方へ
2012/06/18 Mon. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



6月1日から連載しました花の連載、今日で最終回です
観てくださってありがとうございます。
花のいろんな表情を捉えてみました
路傍に咲く花は、素顔の女性
花園の花は、化粧をし着飾った女性
どちらも、表面は美しく可憐で儚いですが
内面は、したたかで生命力に溢れているのを感じます
男は、偉そうなことをほざきつつ
惑わされ、振り回され、ふらふらになって
やがて花に埋もれて
彼の地に旅立つのです^^
花の隠れ家☆18
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
写真をせんとや生れけむ
2012/06/17 Sun. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


遊びをせんとや生れけむ
戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声きけば
我が身さえこそ動がるれ
『梁塵秘抄』
花の隠れ家☆17
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
黄
2012/06/16 Sat. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


黄は光に最も近い色であり
人が黄色を求めるときは
心が、明るさや暖かさを求めている
花の隠れ家☆16
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
雨の降る日はカメラを持って、、、
2012/06/12 Tue. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

今日の写真とは関係ありませんが
私の住む岐阜も、 梅雨に入ったようです
柔らかい光に包まれる雨の日は
思いのほか良い写真が撮れることが多いので好きです
花の隠れ家☆12
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
萌え
2012/06/10 Sun. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


花を観る人は
誰もが笑顔ですね
花の隠れ家☆10
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
瓶の詩
2012/06/09 Sat. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



子供の頃
瓶に手紙を入れて、海に流すという話を聞いたけど
今は、写真を詰めて
インターネットの海に流しています
花の隠れ家☆9
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
押し花
2012/06/08 Fri. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



花を写真に収める事は
押し花みたいな事かもしれない
花の隠れ家☆8
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
柔らかい風の中で
2012/06/07 Thu. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



年齢を重ねてきて
ゆったりとした時間に身を置いたとき
鬼籍に入られた、お世話になった方を想いだす
後悔するのは
お礼を言えなかったこと
いつか どこかで
会えるのかも知れないけれど
花の隠れ家☆7
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
彼も花
2012/06/06 Wed. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



彼も、この花園の華、、、、、、とも言えるわけで ^^
皆さんを大いに楽しませて
立派に咲いていました
花の隠れ家☆6
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
秘めた想い
2012/06/05 Tue. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


花というのは
華やかで奇麗なのですが
その美しさは、たとえば背徳とか劣情みたいなものを
覆い隠さんがための
偽装なのかも知れない
花の隠れ家☆5
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
ちいさな花
2012/06/04 Mon. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


今まで訪問していたブログさんが、最近に突然、閉鎖されました
初めてコメント頂いた方でした
そういう事って、忘れられないんですね
インタ-ネットは仮想空間
春の日のかげろうの様なものかも知れません
どこかで再開されたら、また遊びに来てください
花の隠れ家☆3
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
花の階段
2012/06/03 Sun. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



階段をひとつ登ると
まるで違う光景が広がる
自分は今まで何を悩んでいたんだろうって驚く
たった15cmくらいの差なのにね
花の隠れ家☆3
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
たんぽぽ
2012/06/02 Sat. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

たんぽぽの綿毛は、儚い人生のようです
でも、たんぽぽは非常に生命力が強くて
アスファルトの裂け目でも
平気な顔で咲く強い花なんですね
花の隠れ家☆2
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
花の隠れ家
2012/06/01 Fri. 00:00 | 花の隠れ家 |
ご訪問くださり、ありがとうございます





こんな隠れ家で隠遁生活ができたら、、、、、、^^
いろんな花の表情を連載したいと思います
花の隠れ家☆1
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園 2012/5/20撮影
| h o m e |