生地の港
2014/08/21 Thu. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD CF50mm CF250mm
ご訪問くださり、ありがとうございます


HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Distagon CF50mm F4.0 T* / KODAK PORTRA400 (1)
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Sonnar CF250mm F5.6 T*/ KODAK PORTRA400 (2.)
富山県黒部市 生地町 2014/7/21
黒部トロッコ電車を乗ったあと、日本海まで車を走らせ、生地の港で昼飯を食べた
ここの港は珍しい可動式の橋があるので、撮りに行ったけど、フォトジェニックじゃなかった
ちょっとがっかりして、ぶらぶら港を散歩していたら、提灯がぶらさがってる
なんだろう、祭りでもあるのかな、港と赤提灯、いいかもしんない
この旅のラストショット、丁度フィルムも底を尽きました
このあと、岐阜に帰りました
今日で、7月20.21日の立山・黒部・富山の旅行記、最後です、ありがとうございました
宇奈月温泉 寸景
2014/08/17 Sun. 00:00 | 富山 | 6MF G150mm G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます



new MAMIYA 6MF / MAMIYA G150mm F4.5 / KODAK PORTRA400 (1)
new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / KODAK PORTRA400 (2.3)
富山県黒部市 宇奈月温泉 2014/7/21
宇奈月温泉 寸景
2014/08/15 Fri. 00:00 | 富山 | 6MF G75mm
ご訪問くださり、ありがとうございます



new MAMIYA 6MF / MAMIYA G75mm F3.5 / KODAK PORTRA400
富山県黒部市 宇奈月温泉 2014/7/21
称名滝を観た後、車で一時間半走り、宇奈月温泉に向かう
ここの温泉地は、源泉から川に沿って配管で温泉を送っているという
ホテルで宿泊、 無色透明で柔らかな温泉でした
朝早く目が覚めた、外はもう明るい、
カメラを持って温泉街を切り撮ってみました
海は広いな大きいな~
2013/07/25 Thu. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

あのとき、みんな笑ってたよね
海の前だと、みんな優しい笑顔になってる

氷見の海☆5
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県 氷見市 2013/6/23
富山の写真、今日で最後です、ありがとうございました
ひとりぼっちの あいつ
2013/07/24 Wed. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます


氷見の海☆4
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県氷見市 2013/6/23
いつも、ひとりぼっちで
あいつは自身の使命を果たしているのです
少年、海岸を走る
2013/07/23 Tue. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます


氷見の海☆3
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県氷見市 2013/6/23
少年が、波打ち際を、駆け抜けていった
その先に
お母さんが、大きく手を振っていた
港の番屋
2013/07/22 Mon. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます





氷見の海☆2
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県 氷見市 2013/6/23
港の日曜日、長閑な時間が流れる
誰も居ない番屋
番屋の中を覗いたら、いきなり吼えられて、びっくりしてしまった
真っ黒な番犬さんでした
し、失礼しました、私は怪しい者ではございません
氷見の港
2013/07/21 Sun. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます



氷見の海☆1
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県 氷見市 2013/6/23
砺波の散居村を観た後、氷見市に向かって走る
日本海が見えてきた
海岸に沿って道路を走っていると、小さな港があったので、車を乗り入れる
静かな海でした
ぽんぷとぱらそる
2013/07/20 Sat. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます


散居村の風景☆3
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県 砺波市 となみ散居村ミュージアム 2013/6/23
本当は実際の散居村の農家を撮りたかったのですが、その為には御屋敷の敷地内に入ることになり、
それは不法侵入になるので(そりゃそうだ)あきらめました
今日の写真は、散居村の代表的な農家が再現された博物館で撮ったものです
優しいバス停
2013/07/19 Fri. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます


散居村の風景☆2
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県 砺波市 2013/6/23
散居村の地域を走っているとき心奪われた光景
緑の苗に黒い建物はクールでしたが、
それより気になったのが、この黄色の建物
スクールバスの停留所ですが、手造り感あふれるこの小屋は、PTAのお父さん方の作品でしょうか
このカラ-リングは如何なものかと思ったが、バスの運転手さんにとっては目立って良いかもね
散居村の風景
2013/07/18 Thu. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます


散居村の風景☆1
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県 砺波市 2013/6/23
金沢に行くときは、東海北陸自動車道を通るのですが、富山県に入ると何時も感動する光景がある
散居村と呼ばれる光景で、田圃の中で農家が1軒ずつ屋敷林に囲まれて点在する光景です
各農家には白塗りの土蔵があり、いかにも加賀百万石な豪奢な感じがするのです
こういうところで暮らしてみたい、いつもそう思うのです
~雑感~
1枚目は、砺波市の散居村展望台から撮ったのですが、先客がいました
3人連れで、70代ぐらいの夫婦と、その娘さん
おじいさんが三脚を立て、キャノンの高級デジ一眼で構図を決めていらっしゃる
おじいさんが娘さんに「ここ、マイナス1になっとるか?」と聞いているらっしゃる
液晶表示の露出補正の確認をしているみたいで、自分では見えにくいみたいです
娘さんもカメラには疎いらしく、見えにくいわね~これそうかしら、というなやりとりをしてらっしゃる
駐車場に着いたとき、長野ナンバ-の車が留まっていたから、長野から来られたみたい
歳をとっても、家族に見守れながら、写真を楽しむというのは、いいなあと
となりで思った私でした
めえ~
2013/07/17 Wed. 00:00 | 富山 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO160
富山県 東海北陸自動車道 城端サ-ビスエリア 2013/6/23
誰かに似てるなあ~誰だっけ、、、
思い出した、次男にそっくりだ
この平和でとぼけた感じが
今日から富山での写真、ちょっと連載します
| h o m e |