漕げない自転車
2013/03/17 Sun. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


森蘭丸の故郷☆9
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市兼山 兼山窯 ギャラリーかねやま 2012/12/23
同じ岐阜県に住んでいますが、兼山は初めて訪れました
10月には、蘭丸を偲んだ武者行列が繰り出すお祭りをあるそうです
機会があれば、撮りにこようと思っています
森蘭丸の故郷を訪ねる旅、今日で最後です
観て頂いて、ありがとうございます
スポンサーサイト
兼山の窯
2013/03/16 Sat. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



森蘭丸の故郷☆8
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市兼山 兼山窯 ギャラリーかねやま 2012/12/23
町を歩いたあと、森蘭丸の居城 金山城跡を見に行こうと思いましたが、どうも疲れた
山城である金山城跡に行くには、山を登らなくてはいけないのです
山の麓に行ってみたら、喫茶店を見つけたので、入ってお茶をしてみた
お茶をしながら外を見ると、庭がアレンジされている
庭に出てみたら、私の好きな登り窯があるじゃないですか
女性店主に聞くと、ここはもともと窯で焼き物をしていたという
素敵な陶器のギャラリーと陶器の販売もしていました
春になったら、この庭も花で覆われて素敵でしょう
結局、金山城跡には行けませんでしたが、桜が奇麗ということなので
春になったら来たいなと思いました
蔵
2013/03/15 Fri. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



森蘭丸の故郷☆7
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市兼山 西念寺 2012/12/23
お庫裡さんから、寺の裏を鉄道が走っていたと聞きました
寺の裏は山なのですが、寺の屋根の高さくらいに小段が有り
そこを数年前まで鉄道が走っていたという
その道を歩いていくと、可成禅寺という寺の裏手に、森蘭丸の墓所があると聞き
お墓参りをしてきました
西念寺に咲く花
2013/03/14 Thu. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



森蘭丸の故郷☆6
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市兼山 西念寺 2012/12/23
兼山は小さい町ですが、お寺が八つもあります
西念寺は、蘭丸の母 妙向尼と縁の深いお寺さん
小ぢんまりとした境内ですが、清冽な空気を感じました
本能寺で信長と蘭丸を討ったのは、明智光秀ですが
光秀の故郷は、この兼山のすぐ隣の明智です
この時代の権力と欲望の相克は悲しくて哀れだと感じました
兼山歴史民族資料館
2013/03/13 Wed. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます





森蘭丸の故郷☆5
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM 1,2,5
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 3,4
岐阜県可児市兼山 2012/12/23
兼山歴史民族資料館に入ってみた
3階建ての、意外と立派な資料館
1枚目は、本能寺の変の絵、手前の槍使いは森蘭丸か、奥の白装束は織田信長?
馬を形取ったお神輿は、以前はお祭りに町に繰り出したものですが、
今は、この資料館で眠っているそうです。
伝統を継承するのが難しい時代になったようです
ふくすけ
2013/03/12 Tue. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



森蘭丸の故郷☆4
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 1
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM 2,3
岐阜県可児市兼山 2012/12/23
森蘭丸は美少年というイメ-ジがある
信長と彼は「衆道」の関係に有ったという
二人の逸話を見ると、信長のエキセントリックな表情が消えているのが興味深い
本当のところは何も解らないけれど
歴史の、そんなことを想いながら、町をあるくのは楽しい
川湊の在った町
2013/03/11 Mon. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます





森蘭丸の故郷☆3
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 1,2
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM 3,4,5
岐阜県可児市兼山 2012/12/23
1,2枚目は、町の木曽川沿いにある「川湊」
戦国から明治まで、東濃地方と呼ばれるこの地域の商売の物流の拠点であったという
川になだらかに降りていく石畳、天照大神の碑文の入った常夜灯が、
この町で唯一、往時の兼山を偲ばれる光景にみえました
知らない町で
2013/03/10 Sun. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


森蘭丸の故郷☆2
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市兼山 2012/12/23
森一族の居城、金山城の城下町であったこの町
今は、その名残を見つけるのは難しい
私は何を探しにきたのだろう
森蘭丸の故郷にて
2013/03/09 Sat. 00:00 | 森蘭丸の故郷 |
ご訪問くださり、ありがとうございます


森蘭丸の故郷☆1
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県可児市兼山町 大通禅寺 2012/12/23
戦国時代の武将、森蘭丸
織田信長に仕え、本能寺で散った彼の居城が在ったのが、ここ兼山の町
ちょっと連載します
| h o m e |