明日へ
2012/05/19 Sat. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

仙酔島の浜辺での親子
未来を観ているように感じました。
5月2日から連載しました、鞆の浦、今日で最終回です。
観てくださって、ありがとうございます。
鞆の浦は、私がお邪魔するブログさんの素敵な写真で知り、
どうしても行きたかった、写真を撮りたかったところです。
写真を撮るという事が、
自分にとって何を意味するのかを再認識できました。
来てよかった
鞆の浦☆18
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
漁 模様
2012/05/18 Fri. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

港を歩く
曇り空
干した網の向こうには
ふわふわ漂う
船

海沿いの町を歩く
真っ赤な冷蔵庫と懐かしいハカリ
横の通路から観えるのは
静かな海

海
鞆の浦☆17
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1)
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (2,3)
広島県福山市鞆町 2012/4/30撮影
鞆スケッチ
2012/05/16 Wed. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます



鞆の浦には、埋立て架橋計画問題という現実があります
この海を埋め立てするという開発計画です
第3者には立ち入れない問題です
地元の方にとっては、生活が最優先されるべきでしょう
守るべきものは何なのか
鞆の浦☆15
SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鯛網(参)
2012/05/15 Tue. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

観光鯛網です
漁船は乙姫様と共に、沖合に出漁です。
私たちも、観光船に乗船して、出航です。

漁場に着くと、
二隻の親船が左右に大きく分かれながら、
海中に網を下していきます。
乙姫様様も見守っています^^

やがて、徐々に船の間を狭めながら、網を絞っていくと、
中には、鯛がざくざくと、、、、、
実は、これ、裏話が有って、
翌日、港を歩いていたら、地元のおばちゃんが、私に話しかけてきて、
観光鯛網で獲れる鯛は、あらかじめ用意された鯛だということを、チクりました。
よく考えれば、当たり前ですよね。
こんな短時間に簡単に、鯛が獲れるわけないです。
今は、海も汚れて、鯛は獲れないようです。
おめでたいことに、
私は、本当に、この時、鯛が獲れたのだと、思って観ていました。
このこと、皆さんは、内緒でお願いします。

漁船に観光船が繋がれ、
観客が漁船に乗り移って行き、
鯛の販売が始まります。
最初、1匹1000円でしたが、
そのうち、2匹1000円になりました。
子供たちが、結構喜んで、買っていきましたね。

最後は、やはり商売か、、、、、(笑)
でも、模擬でも、漁の様子を観れて、面白かったです。
とういうわけで、乙姫様も竜宮城、、、、、
いや 弁財天にお帰りになられました^^
鞆の浦☆14
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (1,3,5)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (2,4)
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
母の日に
2012/05/14 Mon. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

一日遅れちゃったけど
鞆の浦で撮った花を送ります
いつまでもお元気で^^
鞆の浦☆13
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鞆メモ
2012/05/13 Sun. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

仙酔島にて
撮りたい!
と思ってレンズを向けると
同行した妻は
また訳の分らんのを撮っている
という顔をする^^

医王寺にて

仙酔島の船着き場にて
鞆の浦☆12
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鯛網 (弐)
2012/05/12 Sat. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

観光鯛網です。
料金(3500円)を払い、テントを張った浜辺で、待っていると、
浜辺の右手より、着物を着たお姉さま方が、踊りながら登場です。

漁が始まる前の景気付けという趣向でしょうか。

アイヤ節という踊りだそうです。

地元の方々でしょうか、
恥ずかしそうに踊っていらっしゃいました
観てるこちらも、
なんだか恥ずかしい^^

弁財天の乙姫様が登場して、
大漁祈願の舞を踊ります。

乙姫様の舞が終わると、
なぜか、餅まきが始まりました。
乙姫様も投げております^^
私も、ひとつ拾いました。
これから、出航です。
鞆の浦☆11
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (1,4,5)
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (2,3,6)
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
瓦と土壁と花と
2012/05/11 Fri. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

ここは、圓福寺。
医王寺と同じように、坂の上に建つお寺。
長い坂の石畳を上がると、静かに佇んでいました。
お寺の裏手に歩いてみると、
鞆の浦の海を見渡すことができました。
静かな海でした。
鞆の浦☆10
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鞆ノート
2012/05/10 Thu. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

日々の暮らしに追われていると
何かを失っていくような想いがします

知らない土地に来ると
その何かを、想い出させてくれる
そんな気がします

そのとき
カメラはいつも一緒
鞆の浦☆9
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鯛網 (壱)
2012/05/09 Wed. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

鞆の浦の初夏の風物詩、観光鯛網。
鯛網は、鞆の浦に約380年も伝わる、網で鯛を獲る、伝統漁法だそうです。
鞆の浦の港から、船で仙酔島に渡ると、丁度、観光鯛網を観ることが出来ました。
真っ黒な顔の漁師さん達の佇まいには、何とも言えぬ迫力がありました。
鞆の浦☆8
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鞆の坂道
2012/05/08 Tue. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

鞆の浦は坂の有る町。

坂道を登ると、
どこか、別の世界に紛れ込んでいく様な、
そんな気持ちになりませんか。

幕末、日本最初の海難審判事故の、いろは丸事件が起き、
その折衝の為、坂本龍馬が滞在したのが、
ここ、鞆の浦。

医王寺の参道の坂道を降りてきて、出会える光景。
交錯した電線と瓦の向こうに、海を望みました。
坂本龍馬も、
こうやって、海を眺めていたのだろうか。
鞆の浦☆7
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (1)
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM (2,3,4)
広島県福山市鞆町 2012/4/30撮影
鞆にゃん
2012/05/07 Mon. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

鞆の浦の町では、結構、にゃんこを観かけました。
この三毛猫さんは、圓福寺の参道の階段で日向ぼっこしていて、
カメラを向けると、逃げないんだけど、
顔を横に向けてしまう。
やっと、こちらを向いたので、パチリ。

町のそこかしこに、石に描いたにゃんこが居ます。
面白いアイデアですね。
町の空気感と合っている。

この子は、どら猫でしょうか

どうやら、鞆には、市井の芸術家がいらっしゃる様です
鞆の浦☆6
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8 (2枚目のみ)
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
花の医王寺
2012/05/06 Sun. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

鞆の浦を俯瞰できる、医王寺。
急な石畳の参道を上がると、
お庫裏さんの心使いでしょうか、
綺麗な花に包まれた境内でした。
この時は、小雨模様でしたが、
お庫裏さんが、庭を清掃されていらっしゃいました。
私は、頭を下げて、花にレンズを向けました。


鞆の浦☆5
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8
広島県福山市鞆町 2012/4/30撮影
絆
2012/05/05 Sat. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

お父さんが息子に手ほどきする、ほのぼのする光景。
でも隣には、ここは「釣り禁止」のでっかい看板が有りました(笑)
鞆の浦☆4
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鞆を歩く
2012/05/04 Fri. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

瀬戸内の港としては古くから栄えた町ですが、
大型船が入れない為に、商業船が寄航できなくなり、
結果、漁港だけの港になったようです。
そのため、近代化が立ち遅れ、
結果として、古い町並みが残ったようです。

古いお屋敷の玄関先に、
七福神の御一人が、門番をしていらっしゃいました^^

干物屋さん、かな。
新聞紙に包んだのが趣きを感じます。
鞆の浦☆3
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
凪
2012/05/03 Thu. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

鞆の海岸道路を走って、
最初に目に入った光景。
瀬戸内の海は鏡のようでした
鞆の浦☆2
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8
広島県福山市鞆町 2012/4/29撮影
鞆の浦☆1
2012/05/02 Wed. 00:00 | 鞆の浦 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

広島県の、鞆の浦(とものうら)
以前から、どうしても行きたかった漁港。
この瀬戸内航路の古い港町に、4月29日と30日、嫁と一泊旅行してきました。
中央左に立っているのが、この港のシンボルの、常夜灯です。
カメラは、いつもの SD15に50mmと、DP2x 。

急斜面の石畳の坂道を登ると、
山の中腹に医王寺が建っています。
境内から、鞆の浦を俯瞰した光景です。
中央に、1枚目の写真の常夜灯が立っているのが見えると思います。
鞆の浦のスナップ、
連載していきますので、
よろしかったら、お付き合いください。
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
SIGMA DP2x 24.2mm F2.8
広島県福山市鞆町 2012/4/30撮影
| h o m e |