分かれ道
2013/07/13 Sat. 00:00 | 多治見 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

本町オリベストリ-ト☆5
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県多治見市本町 ながせ商店街 2013/6/9
若い時は、分かれ道があると、どちらに行くのか、その選択は重要でありますが
歳をとると、どっちに進んでも、あとは残り少ないんで、ど~でもいいや!と思ってしまう(笑)
今日で、多治見の写真、最後です、ありがとうございました
桃子ちゃん
2013/07/12 Fri. 00:00 | 多治見 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

本町オリベストリ-ト☆4
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県多治見市本町 ながせ商店街 2013/6/9
洋品店の店先で、わんちゃんが昼寝をしていた
ピンクのリボン、ピンクのリ-ド、ピンクの餌器、ピンクのマット
きっと名前は、桃子ちゃんに違いない
花葬
2013/07/11 Thu. 00:00 | 多治見 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

カメラを抱かえて歩いていると、時折、奇妙な光景に出会う時がある
お屋敷の庭に、イタリアの真っ赤なスポ-ツカ-が、塗装が禿げ落ちて鎮座していた
花に囲まれて、まるで車の花葬のように観えました

本町オリベストリ-ト☆3
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県多治見市本町 2013/6/9
美濃焼の店
2013/07/10 Wed. 00:00 | 多治見 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

本町オリベストリ-ト☆2
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県多治見市本町 2013/6/9
女性が庭で打ち水をしていた、美濃焼の店だったので入ってみた
その女性に聞くと、この店は、まだ開店して一ヶ月だという
数奇屋風で、二階建てで、奥に細長い豪邸の座敷に、美濃焼の器が所狭しと並んでいる
以前は、おばあさんが一人で住んでいたのだが、亡くなられたので、引き受けて、店にしたという
こんな豪邸におばあさんが、独りで住んでいらしたのか、、、ちょっと黙考してしまった
風が流れて、座敷の縁側の風鈴が幽かに揺れた
風鈴にピントを合わせた
手を合わすように静かにシャッターを押した
本町オリベストリ-ト
2013/07/09 Tue. 00:00 | 多治見 | HASSELBLAD
ご訪問くださり、ありがとうございます

多治見市は古くからの焼き物の町
美濃出身の戦国武将で茶人であった古田織部
この商店街は、その名を織り込んだ「本町オリベストリ-ト」と呼ばれます
美濃焼の店や商家が軒を並べるこの町を切り撮ってきました
これは、「たじみ創造館」内のギャラリ-での、地元の若手陶芸家の作品です
撮影OKだったので、お気に入りを撮ってまいりました

KOBAN? なんだかお洒落な建物だけど何だろう、と思ったら
婦警さんが建物の中に入っていきました
交番、でした

古いタバコ屋さんを観ると、どうしても撮っちゃいたくなる
いかにも昭和のよい時代の趣向のショーケース
綺麗に清掃されているので、古いけど気持ちが良いのです
私はタバコは吸わないのですが
本町オリベストリ-ト☆1
HASSELBLAD 503CX / CarlZeiss Planar CF80mm F2.8 T* / FUJICOLOR PRO400
岐阜県多治見市本町 2013/6/9
多治見の商店街の写真、ちょっと連載します
住吉窯
2013/06/26 Wed. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます



市之倉の窯元☆8
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 住吉窯 2013/5/26
作陶の工房では、女性が一人、土を練っていらっしゃいました、陶芸教室の生徒さんのようです
ふと見ると、なにか変わった道具が有った、作陶の道具なのかな?
なんだろうと聞いてみると、コ-ヒ-ミルでした、なんともクラシカルなミルです
マミヤの80mm、なかなか頑張ってくれました、ご苦労様です
マミヤの二眼レフ、写真の原点を思い起こさせてくれた、感謝です
今日で、多治見の窯元 市之倉の写真、最後です
観ていただいて、ありがとうございます
住吉窯
2013/06/25 Tue. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます



市之倉の窯元☆7
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 住吉窯 2013/5/26
陶芸作家のご主人さんといろいろお話を聞いていたら、
窯の炎を撮りに来るカメラマンがいて、釜に近づきすぎてレンズが駄目になっちゃったらしい(笑)
気持ち解るけどねえ~、集中してると自然と寄っちゃうんですよね
その方の写真を見せてもらいましたが、幻想的な見事な炎の写真でした
カメラはゼンザブロニカ、私のマミヤの二眼レフと同世代の中判フィルムカメラの名機ですね
住吉窯
2013/06/24 Mon. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます



市之倉の窯元☆6
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 住吉窯 2013/5/26
住吉窯さんは、山の斜面に工房が建てられている窯元
敷地も広く、建物も趣向が凝らされていて、市之倉では一番良かったなあ
最後の写真、建物の壁に茶碗がズラリと飾りとして並んでいますが、
これは地元の小学生が焼いた茶碗なのです、みんな上手です
幸輔窯
2013/06/23 Sun. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます


市之倉の窯元☆5
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 幸輔窯 2013/5/26
ここ、幸輔窯さんは、染付け和食器の専門窯元
工房内は、土の匂い、染料の匂いがして、モノ造りの現場の雰囲気がすばらしい
こういうとき、フィルムは、その場の空気も焼き付けてくれる
幸兵衛窯
2013/06/22 Sat. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます



市之倉の窯元☆4
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 幸兵衛窯 2013/5/26
薄暗い中での撮影は、フィルム写真は得意とはいえない (私の腕は棚の上にあげといての話ですが^^)
でも、記憶の中の光景は、こんな曖昧な光と影の組み合わせだったように思う
幸兵衛窯
2013/06/21 Fri. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます



市之倉の窯元☆3
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 幸兵衛窯 2013/5/26
ここは、幸兵衛窯、市之倉では有名な窯元です、立派なギャラリ-もあります
窯というのは見てるだけで、心が落ち着く感じがします
窯で器を焼く作業って、ある意味、舞台みたいだなって思うのです
日常の中で
2013/06/20 Thu. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます



市之倉の窯元☆2
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 2013/5/26
ここに住む人々にとっては、退屈な日常の光景かも知れませんが
ファインダーの向こうには、、、
窯の有る町
2013/06/19 Wed. 00:00 | 多治見 | C330
ご訪問くださり、ありがとうございます



市之倉の窯元☆1
MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8 /FUJICOLOR PRO160NS
岐阜県多治見市 市之倉 2013/5/26
二眼レフを抱かえて 陶磁器の窯元の里、多治見の市之倉を歩いて来ました、
市之倉は、盃の生産が日本一だそうです
歩いていると、不意に、もう使われない窯が町角に現れたりします
私の好きな、窯のある町
ちょっと、連載します

MAMIYA C330 Professional S /SEKOR 80mm F2.8
秋の気配が
2012/09/25 Tue. 04:58 | 多治見 |
ご訪問くださり、ありがとうございます

今朝なんかは、寒いくらいでした
秋ですかね^^

SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県多治見市 カトリック多治見教会 2012/9/17撮影
窯
2012/08/23 Thu. 00:00 | 多治見 |
ご訪問くださり、ありがとうございます。



窯を観ていると
落ち着いた気持ちになるのは
なぜだろう
SIGMA SD15 SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
岐阜県多治見市市之倉町 幸兵衛窯 2011/11/20 撮影
| h o m e |